学校紹介
高等学校長あいさつ
学院長
船田 元
私たち作新学院は、明治18(1885)年の創立以来、137年の「伝統」を築き上げてまいりました。
その一方で私たちは、変化し続ける社会に対応できる新しい人材を育む、「作新民。」という建学の精神を広げてきました。いわば「伝統」と「革新」の2つの柱が私たちの学びの特徴なのです。
最近の甲子園での硬式野球部の活躍や、昨年の東京オリンピック・パラリンピックでの作新高校卒業生の躍動は、この「伝統」と「革新」をしっかり踏まえ、自ら学び行動する、自律的で能動的な「作新魂」の成せる業なのだと思います。
私たち作新学院は、皆さんの持てる力を最大限に伸ばすし、皆さんの夢の実現を全力でサポートしていきます。
高等学校の概要
学校法人名 | 学校法人作新学院 作新学院高等学校 |
---|---|
創立年月 | 明治18年9月28日(1885年) |
学院長 | 船田元 |
理事長 | 船田恵 |
高等学校長 | 船田元 |
所在地 | 〒320-8525 栃木県宇都宮市一の沢1丁目1番41号 TEL 028-648-1811 FAX 028-648-8408 https://www.sakushin.ac.jp/ |
交通案内 | 〈JR宇都宮駅利用〉 西口バスターミナル⑥⑦番乗り場から関東バス「作新学院駒生」行き乗車「作新学院前」下車 〈東武宇都宮駅利用〉 東武宇都宮駅前バス乗り場から関東バス「作新学院駒生」行き乗車「作新学院前」下車 |
高等学校の沿革
年 | おもな出来事 |
---|---|
1885(明治18)年 | 船田兵吾が私立下野英学校を創立 |
1888(明治21)年 | 旧黒羽藩の藩校「作新館」の名を受け継ぎ、私立作新館と改称 |
1895(明治28)年 | 私立尋常中学作新館と改称 |
1899(明治32)年 | 私立下野中学校と改称 |
1925(大正14)年 | 財団法人下野中学校に改組 |
1941(昭和16)年 | 船田中・船田小常が作新館高等女学校を創立 |
1947(昭和22)年 | 下野中学校と作新館高等女学校を合併し、高等部と中等部で組織する財団法人作新学院を設立 |
1950(昭和25)年 | 学校法人作新学院と改組 |
1952(昭和27)年 | 校章及び学院歌を制定 |
1953(昭和28)年 | 男子部・女子部の2部制とする |
1955(昭和30)年 | 商業科を設置 |
1959(昭和34)年 | 図書館完成 |
1960(昭和35)年 | 工業科(電気科、電子科)を設置 法人名を学校法人船田教育会と改称 |
1962(昭和37)年 | 家庭科を設置 硬式野球部全国初の甲子園春夏連続優勝 |
1965(昭和40)年 | デザイン科を設置 |
1966(昭和41)年 | 家庭科を家政科に科名変更 |
1968(昭和43)年 | 創立者船田兵吾生誕100年記念式典挙行 「作新賛歌」を制定 |
1971(昭和46)年 | 情報処理科を設置 |
1982(昭和57)年 | 電気科に電気工事士養成コース認可 |
1985(昭和60)年 | 創立100周年記念式典挙行 |
1988(昭和63)年 | 英進部を新設(英進部・男子部・女子部の3部制となる) |
1989(平成元)年 | 家政科を生活科学科、デザイン科を美術デザイン科に科名変更 |
1991(平成3)年 | 情報科学部を新設(英進部・男子部・女子部・情報科学部の4部制となる) 商業科を流通経済科に科名変更 総合体育館完成 |
2003(平成15)年 | 作新学院高等部を作新学院高等学校へ名称変更 総合進学部を設置 |
2006(平成18)年 | 流通経済科をビジネンスサイエンス科、情報科をコンピュータサイエンス科、電気・電子科を電気・電子システム科、生活科学科をライフデザイン科へ科名変更 自動車整備士養成科と普通科総合選択コースを設置 |
2010(平成22)年 | 情報科学部ビジネスサイエンス科とコンピュータサイエンス科を統合し、商業システム科へ科名変更 |
2011(平成23)年 | 文部科学省よりスーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)指定 (~5年間) |
2013(平成25)年 | 総合室内練習場完成 |
2015(平成27)年 | 創立130周年記念式典挙行 トップ英進部を設置 小惑星に「SAKUSHIN GAKUIN」と命名 |
2016(平成28)年 | 硬式野球部夏の甲子園大会優勝(54年ぶり2度目) |
2017(平成29)年 | 作新アカデミア・ラボ完成 |